Category Archives: 職員Blog
クレイジー横山です!
どうも!
おれの風貌が激変。
歳をとったってのも確かにあるけど
路線がまるでちがうからな。
今やキン肉マンだからな。
そうそう
かつてのおれをかわいいと評したヤ○ウラさんも
風貌が激変しているんだよ
実は。
おれ見たことあるもん
ヤ○ウラさんの若い頃の写真。
どなたかの結婚式で
写真が披露された。
ほら新郎新婦の...続きを読む
クレイジー横山です。
どうも!
裸足
エクボの秘密あげたい
またまたすみません昔の歌で。
ヤ○ウラさんがおれを最初に見たときのことを
また話してくれた。
「ずいぶんとかわいい子だった」
って
また言ってくれた。
コウジよりかわいかったそうだ。
そのときのおれは
ひざに穴があいているジーンズをはいていたそうだ。
やぶれてい...続きを読む
クレイジー横山です!
どうも!
藤沢のジム
若い会員さんが増えた。
こないだのクラスは
コーチが
おれが2番目に年長なんですよ
って。
ちなみにコーチは
おれとの年齢差32歳。
全員高校生って感じだったな。
おれ明日部活
みたいな会話だった。
コーチが
おまえら横山さん人生の大先輩なんだから失礼のないようにしろ
って。
お...続きを読む
クレイジー横山です!
どうも!
レトリバーのシランちゃん
またまたおれを大歓迎してくれたよ。
もう飛びつく飛びつく。
でっかい身体なのに
キューンキューンって
かわいく小さく哭きながら
興奮しまくって
ハフハフして飛びついてくる。
シランちゃんは身体がでかいから
飛びつき方もすごい。
もう体当たりって感じで
おれに飛びつく。
でっかい身体全体で親愛を表現している。
「...続きを読む
クレイジー横山です!
どうも!
Uber Eats さん
商売繁盛。
Mac のお店のみなさんとも
顔なじみになったみたいで
今日は回数多くて大変ですね
とか
店員さんが Uber Eats さんに
話しかけたりしている。
こないだ
Uber Eats のTシャツを着ている人を見かけた。
配達中ではなかったから
たぶん一般の人。
…ん?
なんかロゴ...続きを読む
クレイジー横山です!
どうも!
チャリンコでよく通る道にある
カフェの跡の空き店舗
店の中がスケルトンになった。
飲食店の設備がすべて撤去されてしまった。
正面に残っていた先々代店舗のロゴの跡も
完全に消されてしまった。
スケルトンのまま存置されている期間が
しばらく続いた。
これはゼロからテナント募集だな
って思った。
旧チェーン店会社の他業種展開はないなと。
...続きを読む
クレイジー横山です!
どうも!
キューレンキュー
とか
ジューレンキュー
過ぎ去ったな。
みんなこぞって自由奔放に行動しまくったのに
「例のヤツ」そんなに増えなかったな。
ざまあみろって思ったよ。
関係ないってことが
またまた証明されたな。
「レンキューはどちらに?」
って定型挨拶。
「どこにも」
「それじゃあイエでゴロゴロと?」
「シゴトしてました」
「カラダ...続きを読む
クレイジー横山です!
どうも!
「3」も読破!
読んでよかった。
みんなにもおすすめ。
3冊を1か月で読破。
自分としては速いペース。
重たいことは今回は書かない。
重たくない話。
読んでいて「へえ!」って思った話。
(以下引用)
日本でだけ
「バイキング」といえば
「セルフサービス・食べ放題」
というのんきなイメ...続きを読む
クレイジー横山です!
どうも!
2冊目も読破。
これも重たかった。
内容はもちろんなんだけど
2冊目はページ数がはんぱない。
参考文献までのページ数
「1」は380ページ
「2」は536ページ
装丁ではほぼ限界のページ数だそうだ。
それだけに読み応え十分。
報道を鵜呑みにしてはいけない。
今でもそうじゃないか?
珊瑚礁の落書きはどうなんだ?
原油まみれの...続きを読む
クレイジー横山です!
どうも!
1冊目
読破したよ。
いやあ
重たかった(いい意味で…な)。
あまりにも内容が重たいので
最初のうちは1日1章がやっとだった。
そのうち免疫(?)ができてくると
もうちょい読めるようになってきた。
思いきって読み出して正解だった。
自分のなかでも
こういう話は避けて通りたいな
って気持ちが正直いってあったから...続きを読む
クレイジー横山です!
どうも!
20年ぶりに読み始めた
ゴー宣
当時30代だったおれも
還暦間近になった。
いずれ読もうと思っていたのが
戦争論
でもこれ内容重すぎでしょ?
だから
ほかのをいろいろ読んだあとで
気を引き締めて
覚悟をきめて
読もうと思っていた。
ところが
こんなご時世になった。
やっぱ読むのは今だろ
ってことで
...続きを読む
クレイジー横山です!
どうも!
南全星の作品に
満洲を舞台にした曲がある。
流れる雲を追いかけて
アルバム NUDE MAN に収録されている。
主人公(女性)は
大連から哈爾浜(原詞はカタカナ表記)に行く列車に乗る。
この列車って満鉄(南満州鉄道)だよな?
大連はアカシア(原詞は「ヤ」と表記)の都。
厳密に言うと
大連から新京まで...続きを読む
クレイジー横山です!
どうも!
宣言下でなかった黄金週間は
3年ぶりだったらしいな。
数年ぶりにハワイに行くっていう人が空港でインタビューに答えて
「ハワイはいい、マスクをしなくていいから」って。
欧米ではもはやマスクなんかしていない。
こういうのは追従しないのか?
いや
きっと追従するね
周回遅れで。
そのうち再び
海外から...続きを読む